ゴスペルソング Gospel music
ゴスペル名曲解説とYouTube動画の視聴
ゴスペルクワイアの力強いコーラスで神への賛美を高らかに歌い上げるゴスペル・ミュージック (Gospel music)。日本ではそれほどメジャーな音楽ジャンルではないようだが、いくつかの有名な楽曲は映画やテレビCMでも使われ、徐々にゴスペルソング(Gospel song)の音楽性の高さ・豊かさは国内でも浸透しつつあるように思われる。
このページでは、黒人霊歌・スピリチュアルをルーツとするブラック・ゴスペルから、白人アーティストによるホワイト・ゴスペル、いわゆるコンテンポラリー・クリスチャン・ミュージック(Contemporary Christian Music/CCM)、そしてゴスペルソングとして歌われるポップスまで、細かいジャンルを問わず有名な定番のゴスペルソングを幅広く取り上げ、歌詞や作曲者などについて簡単な解説と、YouTube動画の視聴(試聴)環境を提供していく。
有名なゴスペルソング インデックス
- オーハッピーディ Oh Happy Day
- 1993年公開のアメリカ映画『天使にラブソングを2』劇中歌として使われた
- オー・ロード、スタンド・バイ・ミー
- ゴスペル・ミュージックの殿堂入りを果たしたリチャード・スモールウッドの楽曲
- ジョイフルジョイフル
- ゴスペルソングとして広まったベートーヴェンのメロディ
- Joy to the World ジョイ・トゥ・ザ・ワールド
- 青い海の魚にも喜びあれ!ナンセンスな「喜びの世界」
- Power To The People パワートゥザピープル
- 人々に力を! 労働者よ立ち上がれ! 革命を呼びかけるメッセージソング
黒人霊歌・ジャズその他
- アメイジング・グレイス
- 今まで見えなかった神の恵みを 今は見出すことができる
- 聖者の行進(聖者が町にやってくる)
- ジャズ発祥の地ルイジアナ州ニューオリンズでは葬列マーチ
- Swing Low, Sweet Chariot
- もし君が先に着いたのなら 僕もすぐに行くよと伝えておくれ
- こげよマイケル
- ヨルダン河の向こう岸は約束の地カナン ~マイケルは母に会えたか~
- 深い河 Deep River
- 故郷はヨルダン川の向こう岸 すべてが平穏な約束の地へ
フォスター歌曲
- 故郷の人々(スワニー河)
- 南部のプランテーションを離れた黒人の悲哀の詩
- 主人は冷たい土の中に
- 19世紀アメリカの音楽家フォスターによる3大プランテーションソングの一つ
- オールド・ブラック・ジョー
- 若く陽気な日々は過ぎ去り 友人らも逝ってしまった 僕もすぐに逝くよ
- 懐かしきケンタッキーの我が家
- 喜びに満ちた日々は去り、心に悲しみの影が落ちる
関連ページ
- 卒業ソング・卒業式の歌
- 『旅立ちの日に』、『仰げば尊し』、『Believe ビリーヴ』など、学校の卒業式や卒業関連イベントで歌われる卒業ソング特集
- 学校・コンクールで歌う有名な合唱曲
- 『大地讃頌』、『手紙』、『YELL エール』、『心の瞳』など、小学校や中学校、高校の音楽の授業や校内合唱コンクール、NHK合唱コンクールなどで歌われる有名な合唱曲